私の公約
くらしが一番
1,所得と雇用を増やします
2,医療・福祉・教育の充実
3,原発をなくし、放射能対策と震災復興の加速
4,ムダな大型開発を止め、豊かな自然を守ります
5,憲法を活かし、県民が主人公の茨城へ
2,医療・福祉・教育の充実
3,原発をなくし、放射能対策と震災復興の加速
4,ムダな大型開発を止め、豊かな自然を守ります
5,憲法を活かし、県民が主人公の茨城へ
略 歴
●1947(昭和22)年 大阪府に生まれる
●1975(昭和50)年 京都大学大学院修了
●1975(昭和50)年 茨城大学人文学部赴任(地方自治論・経済学を担当)
●2004(平成16)年 人文学部長(2期4年)
●2010(平成22)年 副学長(1期2年)
●2013(平成25)年 定年退職
●1975(昭和50)年 京都大学大学院修了
●1975(昭和50)年 茨城大学人文学部赴任(地方自治論・経済学を担当)
●2004(平成16)年 人文学部長(2期4年)
●2010(平成22)年 副学長(1期2年)
●2013(平成25)年 定年退職
現 在
田中 重博(しげひろ)
・茨城大学名誉教授
・茨城県自治体問題研究所理事長
・水戸市堀町在住
・妻と2人暮らし・一男一女
・茨城大学名誉教授
・茨城県自治体問題研究所理事長
・水戸市堀町在住
・妻と2人暮らし・一男一女
趣 味
カラオケ・囲碁・水泳など








明るい民主県政をつくる会
〒311-3121 茨城町谷田部295 茨城労連気付
TEL 029-219ー1031
ご意見、ご感想などをお寄せください
会長 谷萩 陽一(弁護士)
目的 「憲法をいかし、300万県民の声がとおる明るい民主的な県政を実現する」ための共同組織です。
1991年に結成 「民主県政の実現をめざす会」と日本共産党茨城県委員会などで結成、以降3回の県知事選挙をたたかってきました。
主な構成団体 茨城県労働組合総連合、農民運動茨城県連合会、茨城県商工団体連合会、新日本婦人の会茨城県本部、茨城県民主医療機関連合会など46団体(以上「民主県政の実現をめざす会」)、日本共産党茨城県委員会、茨城県平和委員会などで構成
目的 「憲法をいかし、300万県民の声がとおる明るい民主的な県政を実現する」ための共同組織です。
1991年に結成 「民主県政の実現をめざす会」と日本共産党茨城県委員会などで結成、以降3回の県知事選挙をたたかってきました。
主な構成団体 茨城県労働組合総連合、農民運動茨城県連合会、茨城県商工団体連合会、新日本婦人の会茨城県本部、茨城県民主医療機関連合会など46団体(以上「民主県政の実現をめざす会」)、日本共産党茨城県委員会、茨城県平和委員会などで構成