明るい会 共同目標
力あわせて 安心と希望の茨城に
〜 くらしが一番です 〜
すべての県民が“安心して暮らせる”ことを県政の基本に位置づけます。
国の悪政とそれに追随した橋本県政 5 期 20 年によって地域経済は衰退し、県民のくらしと生 業、医療・福祉、教育は後退を続けています。住民の幸せをまもるという地方行政本来の役割 を発揮することが求められます。
甚大な被害のあった東日本大震災と原発事故からの復興は喫緊の課題です。非正規雇用と低賃金労働者の急増や生業の困難の打開は、地域経済の再生にとっても不可欠です。
「人」を含めたさまざまな地域資源を活用して、大型開発事業偏重から地域密着型公共事業へ、使い捨て労働から人間らしい労働へ、医療・福祉、教育を充実させ、憲法を暮らしに活かす行政をみなさんと力あわせてつくります。
HOT NEWS
明るい民主県政をつくる会
〒311-3121 茨城町谷田部295 茨城労連気付
TEL 029-219ー1031
ご意見、ご感想などをお寄せください
会長 谷萩 陽一(弁護士)
目的 「憲法をいかし、300万県民の声がとおる明るい民主的な県政を実現する」ための共同組織です。
1991年に結成 「民主県政の実現をめざす会」と日本共産党茨城県委員会などで結成、以降3回の県知事選挙をたたかってきました。
主な構成団体 茨城県労働組合総連合、農民運動茨城県連合会、茨城県商工団体連合会、新日本婦人の会茨城県本部、茨城県民主医療機関連合会など46団体(以上「民主県政の実現をめざす会」)、日本共産党茨城県委員会、茨城県平和委員会などで構成
目的 「憲法をいかし、300万県民の声がとおる明るい民主的な県政を実現する」ための共同組織です。
1991年に結成 「民主県政の実現をめざす会」と日本共産党茨城県委員会などで結成、以降3回の県知事選挙をたたかってきました。
主な構成団体 茨城県労働組合総連合、農民運動茨城県連合会、茨城県商工団体連合会、新日本婦人の会茨城県本部、茨城県民主医療機関連合会など46団体(以上「民主県政の実現をめざす会」)、日本共産党茨城県委員会、茨城県平和委員会などで構成